-
ブラジル パッセイオ ナチュラル
¥2,300
コク:★★★☆☆☆ 酸味:★★☆☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ 不定期でお届けしているベリースペシャルティシリーズ。通常のコーヒーよりも更に個性豊かな味わいを楽しんで頂けるのが、このシリーズの特徴です。 ブラジル パッセイオ ナチュラルは ブラジルの名門農園でもあるパッセイオ農園から届いた、ナチュラル方式のコーヒー豆です。 ナチュラル方式とは完熟したコーヒーチェリーを、そのまま天日に干して乾燥させたのちにコーヒー豆を取り出した方法です。 ブラジルは通常、果皮を剥き果肉を残した状態で乾燥させコーヒー豆を取り出す手法、パルプドナチュラルが最もポピュラーな加工です。 簡単な違いで話をすると果皮があるか無いかが一番大きな違いではありますが、それだけでも十分に違いを感じられる爽やかでジューシーな味わいが特徴のコーヒーです。 ぜひお楽しみ頂けたらと思います。 農園名:パッセイオ 農園主:アドルフォ エンリケ フェレイラ エリア:南ミナス プロセス:ナチュラル 品 種:ブルボン 標 高:1,100m~1,200m
-
アイスコーヒーブレンド
¥2,300
コク:★★★★★☆ 酸味:★☆☆☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ 氷の上からホットで淹れて作る急冷式のアイスコーヒーでも、挽いた豆をお茶パックや出汁パックなどに詰めて麦茶と同様の作り方にして水出しコーヒーにしても楽しめるよう、深みと円やかな口当たりを感じられる味わいに整えました。 ダークでも豆が焦げてないのでキレの良いスッキリさも魅力です。 原産国:グァテマラ・コロンビア・ブラジル・ウガンダ
-
THE CHOSHI BLEND(コーヒー豆・200g)
¥1,890
コク:★★★★☆☆ 酸味:★☆☆☆☆☆ 甘み:★★☆☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ シンプルで親しみやすい味わいを目指して、誰にでも楽しんで頂けるよう作ったブレンドコーヒーです。andy’s COFFEE STANDで初めてコーヒーを召し上がって頂く方に、まずオススメするのがこちらのコーヒーです。 酸味や苦いのが好きじゃないと言う方へ、試して頂きたいコーヒーです。 原産国:グァテマラ・ブラジル・コロンビア
-
UPLIFTING BLEND(コーヒー豆・200g)
¥1,890
コク:★★★☆☆☆ 酸味:★★☆☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ 気持ちが上がると言う意味を込めて作った初めてのオリジナルブレンドです。 チョコレートを使ったお菓子やケーキ、ミルクとの相性も良いブレンドコーヒーです! 原産国:ブラジル・グァテマラ・エチオピア他
-
Empathy BLEND(コーヒー豆・200g)
¥1,890
コク:★★★★☆☆ 酸味:★★☆☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ 酸っぱくなくて、苦くなくて円やかでマイルド、美味しいを感じて頂けるコーヒーです。 あんこを使った和菓子やバターなどとも相性が良いブレンドコーヒー。 原産国:コロンビア・ブラジル・エルサルバドル・ウガンダ
-
モカ イルがチェフェ(コーヒー豆・200g)
¥2,500
コク:★★☆☆☆☆ 酸味:★★★☆☆☆ 甘み:★★★★☆☆ 香り:★★★★★☆ 柔らかく華やかで爽やかな風味と甘味を感じるコーヒーです。綺麗で華麗な余韻は最高峰のエチオピアのならではの味わいです。 酸っぱいコーヒーが苦手と言う方にこそ飲んで貰いたいコーヒーの一つです。酸っぱい要因はコーヒー豆の生焼け、もしくは酸化してしまった事によるもので、本来の酸味はコーヒーがフルーツであると言う事を感じられる華やかさと甘味がある事が特徴です。 フローラルやスパイシーな風味から、白ワインやスパークリングワインのような味わいを楽しんで頂けます。 品 種:エチオピア系統品種 栽培地:イルガチェフ地域 コチャレ地区 ハマ エリア 標 高:1600m以上、2000m付近の小規模農家も存在 収穫時期:11月下旬より1月頃まで 農 園:イルガチェフの小規模農家 グレード:G1
-
グアテマラ(コーヒー豆・200g)
¥2,160
コク:★★★☆☆☆ 酸味:★★★☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ ビターだけど焦げてないので苦くないバランスが整った味わいのコーヒーです。クリーンな味わいで、まろやかで華やかな余韻を楽しんで頂けます。 チョコレートやクリーム系とも相性が抜群のコーヒーです。
-
マンデリン(コーヒー豆・200g)
¥2,500
コク:★★★★☆☆ 酸味:★★★☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ アーシーと言う表現は森の中で深呼吸した時に感じるような香りの表現です。グリーンハーブやスパイス感のある独特な風味が特徴のコーヒーです。 インドネシアスマトラ島の気候や風土がもたらす独特な精製方法から生み出される味わいを楽しんで下さい。 近年のスマトラのコーヒーで、ここまでクリーンな味わいは特別と考えています。コーヒーの味わいから素材の良さを感じて頂けると思います。 スマトラ リントン スペシャル タノバタック 栽培地:スマトラ島リントン地区 標高:1,400~1,600m(斜面の多い山岳地帯) 土壌:火山灰土壌、豊富なミネラルを含む肥沃な大地
-
エチオピア モカ(コーヒー豆・200g)
¥2,300
コク:★★★☆☆☆ 酸味:★★★☆☆☆ 甘み:★★★★☆☆ 香り:★★★★★★ 香りと余韻が華やかで個性的な味わいのコーヒーですが、ファンが多いコーヒーでもあります。このコーヒーを飲んで頂けたら、これまで持っていたコーヒーの酸味の概念が変わると考えています。 淹れたあと完全に冷めるとカップの中では甘味と香りがギュッと増して感じられます。 ナチュラル式と言う完熟したコーヒーチェリーを赤い実のまま天日に干して乾燥させた後に生豆を取り出す方法で精製されたコーヒー豆は、エキゾチックでエレガントな独特の味わいへと変化します。 赤ワインがお好きな方にオススメのコーヒーでもあります。 品 種: エチオピア系統品種 栽培地: イルガチェフ地域東側 ゲデオゾーン最南東部 ゲデブ 標 高: 1,600m以上、2,000m付近の 小規模農家も存在。 収穫時期: 11月下旬より1月頃まで グレード:G1 農 園: イルガチェフの小規模農家(0.5ha~10ha)
-
バークレーロースト(コーヒー豆・200g)
¥2,160
コク:★★★★★☆ 酸味:★☆☆☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ ダークで深みのある味わいで、甘みのある余韻を楽しんで頂けるグァテマラの深煎りコーヒーです。 Andy自身のコーヒーの原点となるPeet's coffeeの本社があるサンフランシスコ・バークレーの場所の名前を付けたコーヒーです。
-
ウガンダ(コーヒー豆・200g)
¥1,890
コク:★★★★★★ 酸味:★☆☆☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ 取扱うコーヒー豆の中で一番の深煎りコーヒーです。深煎りと言ってもギリギリ焦げていないので、苦味と言うよりも深みをしっかりと感じクリーミーでシルキーな口当たりを楽しんで頂けます。 栽培地:ウガンダ東部のエルゴン山 北部傾斜地一帯 提携農家:6000人 標高:1,600~2,000m 品種:SL27 生産処理:ウオッシュド、5つの地域に6ヶ所のウオッシングステーション
-
コーヒー豆お得パック500g入り
¥4,000
毎日何杯もコーヒーを楽しむ方へ、少しでもお得に『美味しい』を感じられるコーヒーが楽しめるよう、オリジナルブレンドの500g入りをご用意しました。 3種類のブレンドコーヒーからお選び下さい。
-
シンプルセット(コーヒー豆・200g・2種類)
¥4,050
贈答用や何を選んだら良いか分からない方へ、どなたにでも受け入れやすい味わいのTHE CHOSHI BLEND(コーヒー豆・200g)と2ヶ月毎に変わる『季節を感じるコーヒー』(コーヒー豆・200g)をセットにした商品です。ご自宅で、その時の気分次第で選びながら楽しんで頂く事も出来ます。
-
コーヒーバッグ(5袋入り)Aekuni BLEND
¥1,650
簡単便利、お湯を注ぐだけのコーヒーバッグです。 沸騰したお湯をお好みに合わせて300ml〜500ml程度注ぎ3〜4分待てば完成です。 ・水出しアイスコーヒー(軽やかで円やかな仕上がり) 1袋に対して300ml〜500mlの水を入れて冷蔵庫で一晩置けば完全です。(麦茶と同じ要領で、飲み切るまでコーヒーバッグは入れっぱしで大丈夫です) ・急冷式アイスコーヒー(個性を感じる仕上がり) 1袋に対して200〜300ml程度のお湯を注いで濃いめに抽出し4分待ったあと氷をたっぷり入れたグラスへ一気に注いでオンザロックにします。 コク:★★★☆☆☆ 酸味:★★★☆☆☆ 甘み:★★★☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ 三重県伊賀市にある敢国(あえくに)神社にて御祈祷を済ませた御利益コーヒーです。実際に敢国神社まで出向き、神社の境内でブレンドを作りました。 コーヒーバッグはまず敢国神社へ納品され、そこで御祈祷を受けた物が店舗へ届いています。 敢国神社 三重県伊賀市一ノ宮に存在する7世紀中期の658に創建された神社です。 少彦名命が、御神徳が医薬酒造・国土開拓の神として、また健康長寿・商売繁盛等として崇められており、その、少彦名の命のご加護を受け、神社境内の延命井戸及び手水舎のお水が、諸病に良いとされています。 そんな敢國神社の持つ厳かな空気感を、コーヒーのブレンドで表現しました。 原産国:グァテマラ・エチオピア・インドネシア
-
コーヒーバッグ(10袋入り)THE CHOSHI BLEND
¥2,160
簡単便利、お湯を注ぐだけのコーヒーバッグです。 沸騰したお湯をお好みに合わせて300ml〜500ml程度注ぎ3〜4分待てば完成です。 ・水出しアイスコーヒー(軽やかで円やかな仕上がり) 1袋に対して300ml〜500mlの水を入れて冷蔵庫で一晩置けば完全です。(麦茶と同じ要領で、飲み切るまでコーヒーバッグは入れっぱしで大丈夫です) ・急冷式アイスコーヒー(個性を感じる仕上がり) 1袋に対して200〜300ml程度のお湯を注いで濃いめに抽出し4分待ったあと氷をたっぷり入れたグラスへ一気に注いでオンザロックにします。 コク:★★★★☆☆ 酸味:★☆☆☆☆☆ 甘み:★★☆☆☆☆ 香り:★★★★☆☆ シンプルで親しみやすい味わいを目指して、誰にでも楽しんで頂けるよう作ったブレンドコーヒーです。andy’s COFFEE STANDで初めてコーヒーを召し上がって頂く方に、まずオススメするのがこちらのコーヒーです。 酸味や苦いのが好きじゃないと言う方へ、試して頂きたいコーヒーです。 原産国:グァテマラ・ブラジル・コロンビア
-
コーヒーバッグ・花香るコーヒー(3種×各1袋ずつ)
¥1,050
ハーブガーデンポケットとのコラボで完成したコーヒーバッグです。コーヒーとハーブティーで使用する花で作られています。 ・キンモクセイコーヒー ・ラベンダーコーヒー ・ローズコーヒー それぞれ使用するブレンドコーヒーは花の香りに合わせて調和されるよう整えました。コーヒーの新しい可能性を感じて貰えたらと思います。 簡単便利、お湯を注ぐだけのコーヒーバッグです。 沸騰したお湯をお好みに合わせて300ml〜500ml程度注ぎ3〜4分待てば完成です。 ・水出しアイスコーヒー(軽やかで円やかな仕上がり) 1袋に対して300ml〜500mlの水を入れて冷蔵庫で一晩置けば完全です。(麦茶と同じ要領で、飲み切るまでコーヒーバッグは入れっぱしで大丈夫です) ・急冷式アイスコーヒー(個性を感じる仕上がり) 1袋に対して200〜300ml程度のお湯を注いで濃いめに抽出し4分待ったあと氷をたっぷり入れたグラスへ一気に注いでオンザロックにします。
-
ハリオ v60 浸漬式ドリッパー(360ml抽出用)
¥4,400
andy’s COFFEE STANDで実際に使用しているハリオのガラス製ドリッパーです。抽出による差が少なく簡単にコーヒーを楽しむ事が出来る器具です。 付属のペーパーフィルターサイズは03サイズで大きめですが、量販店等での取扱いがありません。それよりも小さな01サイズや02サイズを使っても問題ありません。 オススメの抽出方法 スイッチをオンにしてお湯が落ちてこない状態を確認したあと、ペーパーフィルターに中細挽きにしたコーヒー豆を15〜20g入れ、95度以上のお湯をペーパーフィルターの縁までゆっくり注ぎ1分間蒸らして、スイッチを押すだけです。 【浸漬式ドリッパー】 コーヒー粉をお湯に浸漬してから抽出するドリッパー。スイッチを押してドリップするのでどなたにでも均一な抽出が可能です。コーヒー豆の味を余すことなく引き出せます。 【2way仕様】 スイッチをOPENの状態にしておけば、通常のV60透過式ドリッパーとしても使える2way仕様。 【耐熱ガラス製】 ドリッパー部分は日本製の耐熱ガラス。 【商品詳細】 本体サイズ:幅13.6×奥行13.6×高15.2cm、口径13.6cm、本体重量:約630g、容量:出来上がり量360mL、本体材質:本体/耐熱ガラス、ホルダー/シリコーンゴム、スイッチ/PCT樹脂、ステンレス球/ステンレス鋼 ブランド:ハリオ(Hario)
-
ハリオペーパーフィルター02サイズ(1〜4杯用)
¥440
ハリオのv60用ペーパーフィルターです。 02サイズでコーヒー豆15〜20gを使用して抽出するために丁度良いサイズです。 容量:1~4杯用 100枚入り 材質:パルプ100%みさらし無漂白 重量(個箱含む) 約 140g 原産国 日本製
-
コーヒーバッグ(10袋入り)elevenista BLEND
¥2,500
▶︎elevenista BLEND 年齢やライフスタイルが変わっても変わらずに有り続ける関係性。 お互いを認め、さらに高め合う為に作ったrespect eachotherを感じるコーヒー。 もっと気軽に美味しいと感じるコーヒーを楽しんでもらうために作ったオリジナルブレンド。 ドリップバッグだけの限定販売です。 他社との違いは、まずは何と言ってもコーヒー豆の使用量。 内容量はドリップバッグとしては異例の12g。 たっぷりと360ml抽出しても、しっかりと飲みごたえのあるコーヒーが抽出されます。 さらに、もう一点。 紅茶と同じディップタイプ(浸すだけ)で、沸騰し火を止め20−30秒経ったお湯を注ぐだけで、誰でも同じ味わいを楽しむことが可能です。 ▶︎ブレンドの味わいとして求めたモノ コーヒーは果物である事を感じる果実感、そこと相反する味わいの深み どちらも感じられる新たなオリジナルブレンド。 -Taste- 酸味 ★★★⭐︎⭐︎ コク ★★★⭐︎⭐︎ -Flavor- bitter–chocolate,roasted-nuts,plum,caramely -Blend beans- バークレーロースト(グアテマラ・チマルテナンゴ)/深煎り コスタリカ・タラスデニンチョ/深煎り エチオピア・イルガチェフェ・ゲデブ ウオルカ・ナチュラル/中煎り インドネシア・スマトラ・リントン・マンデリンタノバタック/深煎り 粗削りさと、ここから新たなスタートを予感させる味わいを表現しました。 またパッケージカラーを情熱の赤(ロッソ)とクールな黒(ネロ)にする事で味わいを視覚的にも感じて頂けるよう表現しました。 『ここから、その先にある未来へ』向けた誓い、そんな印象的な香りのするドリップバッグコーヒーです。